南米に生息するネズミであり、 ペルー料理の食材としても有名な動物と言えば そう「クイ(Cuy)」です。 ペルーの料理をあれこれ調べていると、ハッと 目に止まり忘れられなくなるのが 「cuy chactado(クイ・チャク…
CATEGORY ペルー
一度は飲んでおくべきペルーのビール種類一覧
ビール好きな方には嬉しいお知らせがあります。 それはペルーのビールが美味しいということです。 飲みやすい味も多く、女性にもオススメなビールが あるのでご紹介しておきます。飲みすぎは良くないですが 折角ペルーに来たのならそ…
気になるマチュピチュ村のレストランとお土産屋
前回マチュピチュ村は温泉の町であると述べました。 日本で温泉のあるところには温泉街があるように このマチュピチュ村にもそれがあります。 パチャクテク通り Pachacuti 駅前から温泉へ向かう道は「パチャ…
マチュピチュ村の温泉「アグアス・カリエンテスaguas caliente」
クスコからの電車の終着点マチュピチュ駅を降りた アンデス山脈の中央部、マチュピチュ遺跡麓には その名も「マチュピチュ村」というのどかな村があります。 村の西側にはウルバンバ川が流れ、 村の中を アグアス・カリエンテスとい…
ペルーとジャガイモの歴史研究
じゃがいもがビタミンCやカリウムなどの栄養も豊富で美容面でも 注目されている事はご存知でしょうか? じゃがいもが嫌いという人はあまり聞いたことがありません。 フライドポテトやポテトサラダ、カレー、コロッケ、ポテトチップス…
マチュピチュ遺跡内の7つの禁止事項一覧
マチュピチュMachu Picchuは1983年に複合遺産に分類され世界遺産に登録されました。 その大切な世界の宝であるマチュピチュ遺跡を守るために、観光客が 守らなければならない禁止事項や気を付けておくべき事もいくつか…
ペルーの民族音楽フォルクローレ
フォルクローレという音楽を知っていますか? ペルーに興味のある方なら既に好きで何度も 聴いているという方がいらっしゃるでしょう。 ここで少し、ペルーの旅には欠かせない 民族音楽について研究しておきましょう。 フォルクロー…
ペルー基本情報完全網羅
これからブログには南米ペルーに関する情報を沢山載せる予定 ですが、まずは簡単にペルーの基本情報を確認ておきたいと思います。 事前にキッチリと下調べをしておけば、それだけ充実した ペルー旅行になるはずです。以下に重要な11…
なぜマチュピチュはあんな場所に?天空都市の謎
ペルーを知らない人でも「マチュピチュ」 という言葉は聞いたことがあるかも知れません。 「マチュピチュ」は今や日本人が最も行きたい 海外の観光地の一つとして高い人気のある場所です。 そこでマチュピチュの概要を記載し、1つの…
高山病から身を守るために取るべき5つの対処法
南米特にペルーの高い山に登る際に、注意しなくてはいけないのが 高山病mal de montaña です。高山病とは標高2500メートルから発症する事が 多い症状で、気圧が下がる高い場所で体が低酸素に合わず 不具合が起きて…
ペルー旅行に最適な服装と準備
さあ!ペルー旅行はもうすぐだ! スーツケースに荷物を積めなくちゃ! というとき、同時に考えなければいけないのが どういう服装で行けば良いのかです。 それにはまずペルーの気候について知っておかなけ ればなりません。ペルーで…